top of page

「犬にとっての幸せとは?」

  • 執筆者の写真: ライトン光木
    ライトン光木
  • 2021年4月17日
  • 読了時間: 2分

「犬にとっての幸せとは?」


①日課があること(散歩etc)

日課を作り習慣づけることは難しいけれど

まずは始めることが大事。特に散歩は犬にとって必要不可欠!


②頼れる存在(リーダー)がいること

群れの秩序と安定を守ってくれる存在がいるだけで

安心感を得られます。人でいう頼れる親や恩師など。


③愛情を持って良し悪しを教えてくれること

可愛がるだけでなく、時として社会のルールを教えるためにダメなものはダメと教えなければなりません。

可愛がると甘やかすをはき違えないように⚠️


④必要な運動量を与えてくれること

散歩だけでは運動が不十分なタイプの犬もいます。

散歩を毎日行ってもエネルギッシュなタイプは

+αの運動を取り入れましょう🏃‍♀️


⑤安心できる場所を提供してくれること

休息・睡眠は生き物には身体を癒すためにとても重要な役割があります。

寝心地のいい寝床を提供して、リラックスできる環境づくりをしてあげましょう🌿


⑥コミュニケーションが取れること

言葉を使わない動物とコミュニケーションを取るには

ボディランゲージや表情、行動などを読み取らなければなりません。

犬という動物について知り、ご自身の犬を観察してみましょう👀 


⑦最後までしっかりと向き合ってくれること

どれだけ忙しくても犬を飼っている以上

愛犬との時間は必ず作ってあげましょう。

もしこれから犬を飼おうとしてる方がいれば

今のご自身のライフスタイルに犬が入ってきたときに

育てる際にかかる時間とお金、労力について

今一度考えてから迎えましょう🙏


迎えてから生涯を終えるまで

愛犬にとって幸せな犬生だったな〜

と思ってもらえるよう

一瞬の楽しみでもいいです、それを見つけて共有して

後で「こうしてあげればよかった」なんて後悔しないよう毎日を楽しく一緒に歩んであげましょう🐕✨


※私の考えに共感できるものや気づきがあれば嬉しいです😊





 
 
 

最新記事

すべて表示
待機者受付一時中断🙇‍♀️

誠に申し訳ございませんが、 待機者の増加に伴い、ご案内が数ヶ月先とお時間いただくため 待機者の受付を一時中断させていただきます🙇‍♀️ ご迷惑をおかけいたしますが ご理解いただきますようご協力よろしくお願いいたします。 2023/02/10現在

 
 
 

Comments


IMG_2138.JPG
お問い合わせ先
​LINE:@lightendogschool
​MAIL: lighten.dog.school@gmail.com
ADDRESS: 熊本県熊本市東区若葉5‐8‐6

第一種動物取扱業登録
動物取扱責任者:光木真弓
​種別:訓練
熊市訓第H29‐1号
登録年月日:平成29年4月28日
有効期間末日:令和9年年4月28日
bottom of page